ホームページ:癒しサロン「ふわわ」

あなたとお話する90分を幸せな時間にしていきます・。♪

私たちは、
魂に溜まった感情を解放し、
より幸せな魂になるため、
生まれてきました。

目の前の現実は、
魂を軽くするための現象です。
魂に溜まった感情を解放すると
現実が変わります。

魂の仕組みを理解しよう!
魂に溜まった感情の解放をしよう!

カウンセリング・レイキヒーリングへの
お申込みはこちらです♪

☆HPレイキヒーリング詳細ページ☆

友だち追加
公式LINEでのお申込みもOK!
登録よろしくね(^_-)-☆
**
●私、あきからのお返事が1週間経ってもこない場合、
迷惑メールに入っている可能性があります。
その場合は、迷惑メール解除を行い、再度ご連絡ください🎀

2013年11月19日

キレイに痩せるダイエットメニュー:7、足痩せするには?

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「足痩せするには?」

日本人の悩みに多いのが「下半身太り」です。

私も下半身太りに悩んでいた一人なのですが、

今日は、その下半身太りを解消する方法を

お伝えしたいと思います(*^^*)/


下半身太りは、何故起こるのかと言うと、、

理由は様々ですが、以下の理由が考えられます。

・骨盤のゆがみ。
・骨盤の開き。
・歩き方の間違い。
・水分不足。
・筋力低下。

自分の下半身太りは、どれが原因か予想はつきますか?^^

骨盤のゆがみは、多くの方が当てはまりますが、

その解消は、体操です^^

簡単なので、ご紹介しますね!

<体操1>骨盤矯正

まず仰向けに寝ころがります。

膝を立て、片方の足のかかとを上げます。

この時、約90度になるように上げて下さい。

そして、上げた足を左右に30回ほど振ります。

この体操を左右の足で行って下さい。

これで、骨盤のゆがみと開きが矯正されます^^
-------**

では、歩き方です。

歩くときに、親指を使っていますか?小指を使っていますか?

歩くときに小指の方に重点があると、

足の外側の筋肉だけを使い歩くようになるため、

太ももの外側が膨らむように大きくなります。

そして、内側は筋肉と股関節を補うように脂肪がつくので、

下半身太りになります。

◎歩くときは親指を使うように意識して歩きましょう!

◎親指を意識して歩くだけで、太ももの外側太りは

治まっていきます。
-------**
次は水分です^^

水分を摂らないでいると、体は体内に水分を溜めるようになります。

キレイな水分のまま溜まればいいのですが、

水なので、澱みます。

その水が老廃物になるのですが、

水分が入ってこないため、脂肪にくっつき溜め込みます。

それがセルライトなんです。

老廃物を排出し、セルライトを無くすには、

水分を多く飲み(1日、約2リットル)、

日常生活で多く動きましょう!

水分を取り、筋肉を動かすことで、

太ももやお腹の脂肪や浮腫みが取れていきます。
-------**

また、太もも痩せに大事なのが、

捻りと内ももの筋トレです。

<体操2>捻り
両足で立ち、伸ばしたまま右足の後ろに左足を置きます。
(交互に行って下さい。)

この時に、気持ち分、骨盤を捻ります。

<体操3>内もも

座っているときに、内ももにクッションを挟みます。
そのまま30回内側に力を入れ挟みます。

以上が太もも痩せに効果のある方法です。

日常の中で出来る運動を取り入れてみて下さい^^

行った分だけ効果が現れます(*^.^*)

○・。〜購入する〜。・○


目次
1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○


最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キレイに痩せるダイエットメニュー:6、きっかけ何だろう?

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「きっかけは何だろう?」

食べることには、

「生きるため」という理由があります。


それと同じように、

食べ過ぎることにも、理由があります。

太っていることにも、理由があります。

太っている方が安心、

という感情にも理由があります。

その理由は、人それぞれです。


どんなに痩せようとしても、

どんなにダイエットを繰り返しても、

体と心に”食べる””太る”

理由が根付いていたら、

結局は、また食べて、太っていきます。

食べるスイッチ、太るスイッチがあるので、

当たり前の現象です。


このスイッチを切るために、

太った理由を探すのです。


そして、探し出したら、

スイッチを切ります。


スイッチを切ることで、

太ろうとする自分から放れることができ、

苦しみながらのダイエットが終わります。


何だか難しそうでしょう^^


それが、案外、簡単なんです。


食べているとき、食欲が止まらないときに、

自分に聞きます。

「いつ、食べようと思ったんだろう」

「いつ、食欲が止まらなくなったんだろう」

「何が楽しくて、私は食べているのだろう」

「食べる理由は何?」

どんな言葉でも構いません。


自分の心に問いかけてみて下さい。


そうしたら、トラウマのような

寂しさや悲しさが生まれてくるかも知れません。

又は、きっかけとなった出来事が

フラッシュバックするかも知れません。


そうしたら、そのまま、その出来事を受け入れます。

「あ、その時辛かったんだ」

「私、寂しかったんだ」

「私、みんなとご飯を食べたかったんだ」

と思い浮かんだことを

自分に言います。

これでOKです^^


思い浮かばなかったら、何度も挑戦してみましょう!

「食べる」という行為の根っこを

認め、癒したら、「食べる」という行為は、

自然と治まります^^


「食べる」行為が治まったら、

自然と痩せていきます(*^.^*)

○・。〜購入する〜。・○


目次
1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○


最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キレイに痩せるダイエットメニュー:5、何故、300kcal?

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「何故、300kcal?」

では、何故300kcal減らすことがポイントなのか、

書いてみたいと思います(*^^*)


1kgの脂肪は、7200kcalあります。

この7200kcalを消費しなければ、

1kgの「脂肪」が減りません。

--------(注意)---------------------
食事を抜き、1ヶ月で4kgも5kgも体重が減る時は、

脂肪ではなく、筋肉や骨が減っている状態です。

この場合は、それ以上続けると体に支障をきたして

しまう場合もありますので、直ちに中止して下さい。
------------------------------------

では、7200kcalって、どれくらいだと思いますか?^^


ここで、運動での消費カロリーを上げてみます。

睡眠・・・53kcal
読書・・・66kcal
ゆっくり歩く・・・142kcal
自転車に乗る・・・201kcal
階段の上り下り・・310kcal

案外少ないですよね^^

運動での消費量は、案外少なく、

フルマラソンでも1回で約2400kcalなんです。

フルマラソン(42.195km)を3回走ると、

やっと7200kcalになります。

つまり、フルマラソンを3回走って、

やっと1kgの脂肪が落ちるんです。


フルマラソンを3回なんて、普通は無理ですよね(^^;;


そこで「300kcal」の出番です(*^.^*)


今までのおやつの状態から300kcal減らします。

300kcalを減らしたまま、1ヶ月生活すると、

300kcal×31日=9300kcal

つまり、1日300kcal減らしたら、

1ヶ月後には、月に9300kcal減らすことに成功

するんです。

1kgの脂肪は、7200kcalだったので、

9300kcal÷7200kcal=1.29166・・・・

なので、今までの生活から

300kcal減らしただけで、

1ヵ月後には、脂肪のみで約1.29kg減ります^^


脂肪のみを落とすダイエットでは、

1ヶ月に1kg〜2kgの減量が限界です。

これは「脂肪」のみを減らすためです。

だから、300kcal減らすことがポイントなんです^^


考えると難しくなってくるので、

簡単に今の生活から300kcal減らすと、

1ヶ月後には脂肪のみが

約1.2kg減ると覚えて下さい^^

○・。〜購入する〜。・○


目次
1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○


最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キレイに痩せるダイエットメニュー:4、まずは認識

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「まずは認識」

今日のダイエットメニューで、

大事な部分があります。

それは、何だと思いますか?^^


それは、

”おやつは、まだ変えなく良いです。”

という部分です。

低カロリーのおやつを探しをしながら、

今まで食べていたおやつは変えないのは、

今まで食べていたおやつが

どれくらい高カロリーで、

どれくらいの量を

食べていたのか、自分自身で

認識するためなんです。


人は、認識できたら変わります。

認識できたら、変えられるのです。


低カロリーおやつを見ながら、

「自分は、なんて量を食べてるんだ」と

自ら改善したくなったら、

行動が変えられます。

その差がたとえ10kcalでも構いません。

その積み重ねが大きな差になります。

大事なのは、行動してみることです^^


おやつを減らさないのだから、

お腹も満たされているし、

おやつのカロリーを確認するくらいは、

出来ますよね?^^


嫌気がさすまで、カロリーを見続けてみて下さい。

無意識に、低カロリーおやつを

選択するようになります(*^.^*)

○・。〜購入する〜。・○


目次
1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○


最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キレイに痩せるダイエットメニュー:3、脳のトリック

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「脳のトリック」

今日は、書き出し作業のメニューでした。

では、何故、書き出し作業が大事なのでしょう。

(ちょっと、考えてみて下さい^^)



実は、私たちは「食べて」いても、

無意識状態や習慣づいた食べるという行為を

記憶していないため、

「食べていない」と認識してしまうんです。

特におやつに関しては「食べていない」と

認識しやすい状態になっています。



以前、私もこんな経験がありました。

少し、体重が増えてきて

「おかしいなー、食べていないのに」

と思っていました。

ところが、ダイエットの勉強をし、

1ヶ月300kcal減らすように心がけたところ。
(ダイエットメニュー、先の項目です。)

なんと!食べていたんです。

菓子パンを(笑)

本当に気付いていなかったんです(^^;;

夕方の小腹が空いたときに、ちゃーんと食べていました(笑)

食べていることは知っている。

けど、これで体重が増えるとは思っていないし、

ご飯ではないので「食べていない」と認識し、

「食べていないのに、体重が減らない」と

言っていたのです( ̄Д ̄;)(笑)


そういうことが、多々あるので、

書き出す作業が必要なのです。


ダイエットを始める前に、

まず、自分がどれくらい「食べている」のか

を目視で認識していきます。

これが、案外ダイエットに効果を発揮します^^


書いてみると、意外や意外に、

自分が認識している以上に、

「食べて」いますよ〜(*^.^*)


脳のトリックを楽しみながら、

買出し作業を楽しんでみてください^^

ダイエットは、

自分を知ることから始まります(*^.^*)


○・。〜購入する〜。・○


目次

1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○


最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キレイに痩せるダイエットメニュー:2、受け入れる、それでいいんだよ

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「受け入れる、それでいいんだよ」

食べ過ぎている人、
過食が止まらない人、
ダイエットが成功しない人、
何故、食べることを止めれないのか
考えたこと、ありますか?

ないなぁ・・と思った方、ある!・・・と思った方、
もう一度、心を落ち着かせて
考えてみて下さい。

ダイエットが成功しない、
食べ過ぎる、
過食が止まらない、

その衝動の裏には、必ず
「前向きな心理」が隠れています。

幸せになりたい、愛されたい、成功したい、満たされたい、
けど、ない・・・だから

食べちゃう。

ストレス溜まるから、

食べちゃう。


それで良いんです^^
まず、そのことを受け入れましょ(*^.^*)

食べちゃった・・・。でも、良いんです。

生きてるでしょ^^ 

美味しかったでしょ^^

スッキリしたでしょ^^

良いんじゃない(*^.^*)

まず、食べたことを責めるのではなく、食べたことを受け入れましょ(*^.^*)

食べて、自分を責めていても、何も変わらない。

だから、今度は、
食べて褒めて、満足しましょ!
自分を責めなくなったら、
食べたい!食べなきゃやってらんない!
っていう感情の
その後ろにある、前向きな感情に気付きます。

幸せになりたい!愛されたい!成功したい!満たされたい!
っていう思いに気付いたら、

「愛されたかったんだ」って認めてあげて下さい^^

自分を大切にしたくなって、

ピタッと食欲も過食も治まります(*^.^*)

○・。〜購入する〜。・○


目次
1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○


最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キレイに痩せるダイエットメニュー:1、体は自分で造る

こんにちは!あきですかわいい

第三弾!PDFファイル冊子
キレイに痩せるダイエットメニュー

をいくつかご紹介致しますかわいい

☆★☆☆★☆
基礎知識「体は自分で造る」

痩せている体、整っている体は
恵まれているからではありません。
生まれつきでも、ありません。

体は造るものなんです(*^.^*)

と、いうことは・・・

誰でも整った”体が造れる”

ということです(*^.^*)


今、太っていても、
今、体型が崩れていても、
方法さえ知ることが出来たら、
整った体を造ることが出来ます^^

今、太っている、
今、体型が崩れている、

そんなあなたは、

ただ痩せる方法を知らなかっただけ、
ただ整える方法を知らなかっただけ、です(*^.^*)

方法を知ることが出来たら、体は変わっていきます。
体は変わるってことを知って下さいね( '∇^*)^☆♪

今後は、ダイエットの基礎と共に、ダイエットの仕組み、
部分痩せ(お腹、背中、手、足、太もも)
をお送りしていきたいと思います^^

お楽しみに!

共に体が変わっていくことを
楽しんでいきましょう(^▽^)/

○・。〜購入する〜。・○

目次
1、 基礎知識:体は自分で造る
2、 基礎知識:受け入れる、それでいいんだよ
3、 基礎知識:脳のトリック
4、 基礎知識:まずは認識
5、 基礎知識:何故、300kcal?
6、 基礎知識:きっかけ何だろう?
7、 基礎知識:足痩せするには?
8、 基礎知識:足の指、使ってる?
9、 基礎知識:何故、脂肪はつくの?

10、 基礎知識:筋トレをすると
11、 基礎知識:無理をすると訪れる
12、 基礎知識:書く作業
13、 基礎知識:行動を変える
14、 基礎知識:夜食症候群
15、 基礎知識:身体を創る食事
16、 基礎知識:ジグザグに進む
17、 基礎知識:部分痩せの成功の鍵は?
18、 基礎知識:決意が体型を変える
19、 基礎知識:心を見る

20、 基礎知識:稀なX脚
21、 基礎知識:ダイエット中のカロリーは?
22、 基礎知識:前の習慣に戻ろうよ〜
23、 基礎知識:食べる理由
24、 基礎知識:70日
25、 基礎知識:何故、太る?何故、太れない?
26、 基礎知識:お粥は痩せる・・・ウソ?ホント?
27、 基礎知識:慌てない、淡々と
28、 基礎知識:体重が重いときは運動中止
29、 基礎知識:変わったと実感するときがくる

30、 基礎知識:肥満要因チェック!
31、 基礎知識:おまじない
32、 基礎知識:オリーブ油に注目!
33、 基礎知識:ダイエット本
34、 基礎知識:信じるかは、あなた次第
35、 基礎知識:体重のコントロール
36、 基礎知識:まだ体重が減らない!?
37、 基礎知識:停滞期について/お腹がすく場合は
38、 基礎知識:食べ過ぎ防止術
39、 基礎知識:生活チェック/見直し−その2−

40、 基礎知識:繰り返し
41、 基礎知識:どれか一つを
42、 基礎知識:どうしても体重が減らないとき
43、 基礎知識:週末に注意!
44、 基礎知識:まずは信じること
45、 基礎知識:運動の挫折を越える
46、 基礎知識:歩数の記録の仕方
47、過去の思考や感情を消して、
新たな思考や感情を入れるワーク −ダイエット編―
48、潜在意識を書き換えるワーク ーダイエット編―
49、おわりにー簡単なイメージワークの紹介―
・自分の体型、体重のイメージがどうしてもぬぐえないとき、
・人生の流れを穏やかにする。
・グリーンの光で体を癒す。

○・。〜購入する〜。・○



最後まで読んでくれてありがとう(^人^)感謝♪

今日も幸せいっぱいの一日となりますように!
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | PDF冊子:ダイエット成功の秘訣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする