ホームページ:癒しサロン「ふわわ」

あなたとお話する90分を幸せな時間にしていきます・。♪

私たちは、
魂に溜まった感情を解放し、
より幸せな魂になるため、
生まれてきました。

目の前の現実は、
魂を軽くするための現象です。
魂に溜まった感情を解放すると
現実が変わります。

魂の仕組みを理解しよう!
魂に溜まった感情の解放をしよう!

カウンセリング・レイキヒーリングへの
お申込みはこちらです♪

☆HPレイキヒーリング詳細ページ☆

友だち追加
公式LINEでのお申込みもOK!
登録よろしくね(^_-)-☆
**
●私、あきからのお返事が1週間経ってもこない場合、
迷惑メールに入っている可能性があります。
その場合は、迷惑メール解除を行い、再度ご連絡ください🎀

2022年10月16日

未病のうちに改善したい!

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには、
今の現実を創った「理由」
に辿り着く紐解きが必要です。

「理由」に気づけないときは、
感情の解放をしよう!(*´▽`*)

紐解きについては、
↓下記のサイトでいろいろ書いてます^^
(^o^)/

さぁ!今日も元気の出る言葉を更新です!!!(^o^)/

〜♪・。〜♪

未病のうちに改善したい!

病気がなかなか治らないとき、
原因が分からないとき、

辛いよね。

症状も辛いし。
何が原因か分からない。
ってことも辛い。

万全でない自分の体にも
疲れるし、
病変が見えるなら、
見るだけで疲れちゃう。

そんなときは、
元気だった頃と今では
何が違うのか、
どんな習慣が違うのか、
見つけてみよう。

それでも、
改善出来ないときは、
元気なときにはなかった凝りを
ほぐしましょう!

足の裏からでもいいし、
手の平からでもいいし、
体をほぐしましょう!

原因が分からないときは、
体の凝りで血のめぐりや
神経への圧迫で、
病変が現れることもあります。

病変から遠くても、
ほぐして良くなることもあります。

元気な頃の体の状態に
近づけることで、
元気になることもあります(*^-^*)
試してみてね(^_-)-☆


**

あきごころで使う「感情の解放」とは、
感情に浸り切って、感情を体の外に
出していく技法です。
**
↓↓↓
あきの紐解きカウンセリングを受けたい方は
こちら!
お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)

人生の法則を更新している「エッセイブログ」も大好評頂いています(*^-^*)⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
〜♪・。〜♪
お気軽に雑談出来る!メッセージをもらえるサイトを開設しました!
あき様ヘッダー画像A.jpg
-あきのdoor-紐解きカウンセリングの部屋♪雑談もあり♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!動画で紹介しています(*^-^*)

「あきごころ」の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

病への悩み

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには、
今の現実を創った「理由」
に辿り着く紐解きが必要です。

「理由」に気づけないときは、
感情の解放をしよう!(*´▽`*)

紐解きについては、
↓下記のサイトでいろいろ書いてます^^
(^o^)/

さぁ!今日も元気の出る言葉を更新です!!!(^o^)/

〜♪・。〜♪

病への悩み

悩み事って
悩めば悩むほど、
過ぎてみたら、

懐かしく感じたり、
あの頃があったから、
今があるんだなぁって
しみじみしたり出来たりします。

でも、病で悩んだ時間って、
なかなかしみじみに・・・
とはならないんですよね。

病で苦しんだ時間があるとね、
何か体に異変があると、

え・・・まさか、また・・・。

なんか一気に血の気が引きます。
頑張ったけど、
頑張れたけど、
また・・・?
葛藤がね、辛いよね。

そんな怖さを私も痛いほど
経験している中で、
伝えられることないかなと
考えたりしています。

病ってほんとに辛い。
苦しい。

病がそれほどまで
進んでいないのであれば、
もう同じことが起こらない習慣を
今のうちから考えてみよう。

同じ苦しみを味わない習慣を
なるべく続けることが、
同じ苦しみを味わない秘訣
かもしれません。

それでも、
病になってしまったら、

病に挑もう!!
病を抱えながら、
どれだけ今を楽しめるのか、
どれだけ今を生きることが出来るのか、

病であっても、
病でなくても、
自分であることに
変わりはありません。

病で体がきつくても、
幸せだけは奪われないように、
過ごせたら、病であっても、
病には負けていない気がします。


大きな病を経験した私もそうですが、
少しでも、病を克服できる人が
増えたらいいなと思います^^


病があっても、幸せなら、
それはもう、病を克服しているよね(*^-^*)


**

あきごころで使う「感情の解放」とは、
感情に浸り切って、感情を体の外に
出していく技法です。
**
↓↓↓
あきの紐解きカウンセリングを受けたい方は
こちら!
お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)

人生の法則を更新している「エッセイブログ」も大好評頂いています(*^-^*)⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
〜♪・。〜♪
お気軽に雑談出来る!メッセージをもらえるサイトを開設しました!
あき様ヘッダー画像A.jpg
-あきのdoor-紐解きカウンセリングの部屋♪雑談もあり♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!動画で紹介しています(*^-^*)

「あきごころ」の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい
ラベル:病への悩み
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

プレ更年期を乗り越えよう♪

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには、
今の現実を創った「理由」
に辿り着く紐解きが必要です。

「理由」に気づけないときは、
感情の解放をしよう!(*´▽`*)

紐解きについては、
↓下記のサイトでいろいろ書いてます^^
(^o^)/

さぁ!今日も元気の出る言葉を更新です!!!(^o^)/

〜♪・。〜♪


頑張れないときもある

私、今年39歳になります!
え!?そんなに年行ってた?
それとも、
え!?まだそんだけ!?
色々意見があると思いますが^^

私ね、これまでは、
無理してでも頑張れたんです。
頑張る!乗り切れる!と
思ったら、頑張れたんです。

でもね、
先日、頑張れない自分に
気が付いてしまいました(笑)

プレ更年期の始まりです。
順調に年を重ねている証拠ですね💦
頑張れない自分を認める時期が
やってきました。

思えば、
ずっと頑張るのが癖で、
頑張り続けてきたような
気がします。

そんな自分を変える約10年〜12年が
始まるんだなぁと実感しています。

みんなね、
そのような時期ってあると思うんです。

どうしても頑張れないとき、
頑張れない時間を
これまでの生き方を変える時間に
使ってみたら、

頑張れない時期に、
時間の使い方、
自分の気力の使い方によって、
案外、頑張れてる自分に
出会えるかもしれません(*^-^*)


**

あきごころで使う「感情の解放」とは、
感情に浸り切って、感情を体の外に
出していく技法です。
**
↓↓↓
あきの紐解きカウンセリングを受けたい方は
こちら!
お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)

人生の法則を更新している「エッセイブログ」も大好評頂いています(*^-^*)⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
〜♪・。〜♪
お気軽に雑談出来る!メッセージをもらえるサイトを開設しました!
あき様ヘッダー画像A.jpg
-あきのdoor-紐解きカウンセリングの部屋♪雑談もあり♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!動画で紹介しています(*^-^*)

「あきごころ」の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

原因を取り除くことで、癒える病もある

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには、
感情を解放しながら、
今の現実を創った「理由」
に辿り着く紐解きが必要です。

目の前にある現実の「理由」に気づいて、
人生に変化を起こしましょう!

そんなヒントになる記事を
書いていきたいと思います(*^-^*)
〜♪・。〜♪



何か問題が出てきたら、
生活の中で、

その問題が出てきた
「原因」がないか、
確認してみましょう!

生活の中から
無意識に生まれている
「原因」が取り除かれると、

「結果」となっていた
問題も消えていきます。


例えば、
病が出てきたら、

病の原因となっている
感情を解放する。

病の原因となっている
食生活を変えていく。

病の原因となっている
生活習慣を変えていく。


感情・食生活・生活習慣、
を変えて
「原因」を取り除くと、
癒える病も出てきます。


**
あきごころで使う「感情の解放」とは、
感情に浸り切って、感情を体の外に
出していく技法です。
**

↓↓↓

あきの紐解きカウンセリングを受けたい方は
こちら!
お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)

〜♪・。〜♪
「あきごころ」の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

創りたい人生を創る詳しい解説は「エッセイブログ」の記事をご購読下さい。⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきの執筆冊子集
病気からの解放〜治癒への言葉〜
キレイに痩せるダイエットメニュー
ブログで試し読み♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!動画で紹介しています(*^-^*)


いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい



posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

体は合っています。

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには
今の現実を創った「理由」
に辿り着く紐解きが必要です。

目の前にある現実の「理由」に気づいて、
人生に変化を起こしましょう!
〜♪・。〜♪



体調は、
病が出てくると、
多くが
体が間違っているように
感じますが、

体は合っています。

体に病が出たときは、
今の習慣、食生活では、
今の病が出てくるのです。

病を癒すためには、
体を責めずに、
今の習慣、食生活を
変えてみましょう!

習慣と食生活で治らないとき、
思考を見直しましょう!

体は、
習慣と食生活、思考で
創られます。


↓↓↓

あきの紐解きカウンセリングを受けたい方は
こちら!
お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)

〜♪・。〜♪
「あきごころ」の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

創りたい人生を創る詳しい解説は「エッセイブログ」の記事をご購読下さい。⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきの執筆冊子集
病気からの解放〜治癒への言葉〜
キレイに痩せるダイエットメニュー
ブログで試し読み♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!動画で紹介しています(*^-^*)


いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい



posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

体の不調?心の不調?

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには
今の現実を創った「理由」
に辿り着く紐解きが必要です。

目の前にある現実の「理由」に気づいて、
人生に変化を起こしましょう!
〜♪・。〜♪


私たちは、
心と体が一緒になって
生きています。

自分に不調を感じたら、

自分の不調が
心から来ているのか、
体から来ているのか、
しっかり観察しましょう!

自分の不調が
心から来ている場合は、
感情を整理します。

自分の不調が
体から来ている場合は、
生活を整理します。

心と体、
どちらの不調も、
整えるためには、
整理することが大切です。


↓↓↓

あきの紐解きカウンセリングを受けたい方は
こちら!
お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)

〜♪・。〜♪
「あきごころ」の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

創りたい人生を創る詳しい解説は「エッセイブログ」の記事をご購読下さい。⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきの執筆冊子集
病気からの解放〜治癒への言葉〜
キレイに痩せるダイエットメニュー
ブログで試し読み♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!動画で紹介しています(*^-^*)


いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい



posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

家系を見て病を癒す方法

☆。・。・★。・。☆・。・★・。
いつもご訪問ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
言葉配達人あきです(*^-^*)

レイキ&カウンセリングで
お客様の創りたい人生を創り続けています✨
創りたい人生を創る人生サポートお申込みはこちら!
(遠隔・直接可)お気軽にお問合せ下さい
詳しい内容はHPをご覧ください(#^^#)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

創りたい人生を創るには
コツがあります!!
そのコツお伝えいたします(*^-^*)
〜♪・。〜♪

6月14日の記事では
自分の創りたい人生を創るために
「家系図を知ろう!」
というお話を書きました(*^-^*)

では、実際に、
ほんの少しですが、家系図の解読方法を
ご紹介していきたいと思います(*^-^*)
====

家系図を眺めて、

病の方が出ているときは、

愛情の偏りがある可能性があります。

もちろん、

そうでない可能性もあるので、

家系図の全体を眺めて、

判断してくださいね(*^-^*)


家系で愛情の偏りによる

病が出る特徴は、

・家系でのいざこざが絶えない。
・親子や親せきの不仲が続いている。
・親子や親せきで絶縁がある。
・いじめなどの経験がある。
・親や自分に多額の借金がある。

このような場合は、

家系での愛情の偏りが
ある可能性があります。


もし、自分が病を
負っている立場であるなら、

食事や意識の改革を行い、
家系を出るよう生きる道を
定めていくと、
病が改善していきます。


もし、子どもが病を
背負っているのであれば、
子どもに抱く感情を解放し続け、
子どものための時間を確保しましょう!

自分と子どもの愛情の枯渇を
癒すことが出来ると、
子どもの病が癒えていきます(*^-^*)


〜♪・。〜♪
此方の記事は、
2009年4月2日から毎日更新しています✨
あなたの人生のお役に立てたら幸いです(*^-^*)

創りたい人生を創る詳しい解説は「エッセイブログ」の記事をご購読下さい。⇩


エッセイブログでは、創りたい人生を創る方法を更新しています(*^-^*)
「あきごころ」でもエッセイブログの記事をいくつか読むことが出来ます(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきがカウンセリングでも使用しています。
Screenshot_20201028-053123_Drive.jpg
「紐解き法」使ってみて下さい(*^-^*)
☆。・。・★。・。☆・。・★・。

あきの執筆冊子集
病気からの解放〜治癒への言葉〜
キレイに痩せるダイエットメニュー
ブログで試し読み♪
☆。・。・★。・。☆・。・★・。


人生を紐解いて10年寝たきりの病が完治!
という奇跡を動画にしました(*^-^*)


いつも最後まで読んでくれて、
ありがとうございます_(._.)_(*^^*)

今日も幸せな1日をお過ごし下さい



posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00| 治癒への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする