こちらのカテゴリーは、以前のホームページ「あき工房」から
転載している記事です。
自己免疫疾患を患っている方へ
私の体験が少しでもお役に立てたら幸いです。
*-*症状別対処法(ステロイド減量法あり)*-*
それでは、
私がした症状別対処法をご紹介いたします(*^^*)
・口の中に大量に口内炎が出来た
・2〜3週間したら治まるが、歯科口腔外科に行くと、
うがいをするだけの痛み止めをもらえますよ。
1分ほどしか効きませんが、ないよりはマシでした。
・私の場合、口の中に数え切れないくらいの口内炎が出来たときは
ずっと耳の下の唾液腺をマッサージしていました。
唾液が出てくるので幾分か楽になった気がします。
・氷やゼリーが食べやすい。
・今は美味しいプリン状になった栄養剤があるので、
病院で処方してもらうと良いでしょう。
味も6〜8種類あって食べやすい。
私のお勧めは、やっぱりコーヒー味かな。
・息が苦しい
・胸を温める。
・胸腺の上、腎臓の部分を湯たんぽで温めると、体の中で暴走している
免疫が少し治まり、体が楽になることもあります。
あまりに苦しいときは、きちんと医療機関に行って下さいね!
・私が実感した副作用:ステロイドの場合
〜服用〜
・胃痛 ・多毛 ・にきび
・多毛はパルスでも服用でも、気になってくる。
でも、安心して下さい。ムーンフェイスと同じように、
多毛もステロイドが減ると元に戻ります。
女の子には、とても大事な問題ですよね!
・ムーンフェイス(回を重ねるたびに酷くなった気がします。)
気になる人は顔のリンパマッサージをすると少し小さくなりますが・・・
1時間もすると戻ってしまいます。
ムーンフェイスもステロイドが減るたびに元に戻ります。
悪化期はとにかく、体調を回復させることに専念しましょう。
そうすれば、薬も減って、顔も元に戻りますよ。
・食欲
・体重,体脂肪の急激な増加
・聴覚,嗅覚が敏感になる。
・浮腫み
・眠れない。・コレステロール,中性脂肪の増加
・気分の落ち込み
・風邪を引きやすくなる。免疫低下
〜パルス〜
上の症状にプラス
・周りが黄色く見える。
・まぶしい
・苦味(喉が苦く、何を食べても苦い)
・頭から顔中のにきび
・胃痛
・吐き気(酷くて薬では治まらなかった。)
・嘔吐
・手のひらの異常なかゆみ
・異常な食欲(普段健康な人は体験することはないかもしれません)
・不整脈
たくさんありますね(^^;;
ありすぎて、病気が悪いのか薬が悪いのか
分からなくなる時期もありました。
けれど、必ず落ち着き良くなる日がきますよ!
・副作用:異常な食欲
・ステロイドを服用すると不思議なくらい甘いものが食べたくなり、
食べても食べても口寂しく物足りなく感じます。
しかし、副作用に託けて食べ続けると様々な合併症が起こり、
大変なことになってしまいます。
食欲を出来るだけセーブし、食べる量も正常範囲におさめるて下さい。
(ステロイドを服用すると、コレステロールや中性脂肪、
糖なども体の中に溜めてしまい、糖尿病などの合併症を
起こしやすくなるのです。食べすぎに注意して下さいね。)
糖尿病を合併すると、自己免疫疾患の病気が治り、
薬がいらなくなったとしても、
同時に糖尿病が治ると言うことはありません。
糖尿病は自覚症状もほとんどなく、怖い病気です。
・ステロイドの食欲のまんま食べ続けると、
体重増加が6キロ程度では収まりません。
10キロ〜15キロは一気に簡単に増加します。
病的な増加です。
15キロまで増えると、ステロイドが減っても
体重を減らすことは難しくなってしまいます。
・4〜5錠のステロイドで6キロ前後だと、
減らすたびに簡単に戻っていきます。
・口寂しいときは飴やガムを噛むと少し落ち着きます。
私の場合は一番、黒砂糖が効果的でした。
黒砂糖の糖はサトウキビの糖なので、血糖も上がりすぎず、
糖尿病にはなりにくいので安心です。
・どうしても、食事を食べ過ぎる場合はご飯の前に水を飲んだり、
飴や果物を食べると良いでしょう。
果物にはカリウムが含まれているので、体を修復する酵素も含んでいる
し、消化を助け、浮腫にも効果があります。
・副作用:ステロイド浮腫み、体重増加
・ステロイドの量が多い場合やパルス療法をした場合、
服用、投与と同時に体が浮腫み、体重も一週間で6キロほど増加したり、
体脂肪も一気に10%増えたりします。
初めての人はびっくりしますが、
ステロイドの量が減ると同時に体は必ず
元に戻ります。
しかし、戻るからと副作用の食欲に任せて食べると、
体重も戻らず、糖尿病を合併したりするので、注意が必要です。
糖尿病こそ治りにくく、やっかいな病気だと自覚して下さい。
・浮腫はだいたいステロイドを減らして2〜3週間すると、
体重と一緒に減ってきます。
・体脂肪はなかなか落ちにくいですが、そのままにしてしまうと、
副作用で上がってしまった コレステロールなども
下がらなくなってしまいます。
体脂肪を落とすには、やはり運動、
筋力をつけることしかありません。
悪化期は脂肪で命を支えますが、元
気になると余分にあまってしまいます。
出来るだけ、標準へ落とすように心がけましょう。
薬が減れば、必ず戻ります!
まずは、病気を良くすること。
それが近道です。
・便秘
・薬ではなく、出来るだけ食事で治すこと。
薬で対処すると、体の緊張状態だ続き、長い目で見ると体の状態が悪化します。
・玄米やヨーグルトを食べる。
玄米にはたくさんのミネラルと食物繊維が豊富なので、自己免疫疾患を
治すにはとてもよい食材です。
玄米を食べて、とにかく体のお掃除をしましょう。
・ヨーグルトには免疫を調整する力があり、腸内環境も良くし、体のお掃除を
してくれる。
・きのこ類やこんにゃくなどもよく摂り、水を飲むように心がける。
・ヨーグルトを食べて、肌が綺麗になってきたら、良くなってくる前兆です。
もうひといき!!
↓まだ続きます。
↓続きです。
--追記--2012.08.23
ステロイドの減らし方
ステロイドを飲んでいると、目に見えての副作用もあるし(ムーンフェイスなど)
血液でも異常値が出てくるので、急いで減らしたくもなります。
私も、そんな一人でした。
でも、急いで減らしたところで、すぐに具合が悪くなり、動けなくなったり、
余計に悪化したりしました。
だから、まずは慌てないで。薬は、必ず減らせます。
まずは、食事や生活習慣、思考の持ち方を変えていきます。
全てを治癒の方向へ持っていくのです。
食事療法は、私が続けていること、から参考にして下さい。
またブログでも、食事療法や治す方法を紹介しています。
私が実践している食事も紹介しています。
続けている内に、薬を止めたいという感情から
「この薬減らせるかも!」
「この薬、いらないかも!」
と思うようになります。
無理矢理ではなく、ごく自然に。
そのときに、まずは主治医に相談し、減らす方向へ進んで下さい。
ステロイドは、一人の自己判断で減らしてはいけません。
自己判断で減らし、具合が悪くなったときに、対処が遅れたり、
対処が出来なかったりで命取りになる場合もあります。
きちんと、主治医と話し合い、進めていきましょう!
「減らすことは無理」と言っている主治医でも、元気になってくるのを
間近で見ていたら、
「減らしてみようか?」という気持ちに変わります。
実際に、私がそうでした^^
先生は減らしてくれない!と決め付けないで、まずは飲みながら、
食事療法をしたり、
生活習慣や思考を変え、どんどん元気になって下さい^^
減らすのは、それからです。
また減らす日が来て、減らした後、、、
やっぱり、体は一時的に辛くなります。
私の場合は、2錠から1錠へ減らすときと、1錠から半錠へ減らすときが、
一番辛かったです。
2錠から1錠は、3ヶ月くらい体が慣れずに、キツイ時期を過ごしました。
1錠から半錠へは、半年くらいキツかったです。
それでも、増やさずに乗り切りました。
体は、減らして1週間後と、安定する直前が、一番きつく感じました。
ステロイドは、ホルモン剤なので量が減れば、当然体はきつくなります。
今まで取っていたホルモンが半分になっているのですから、
キツイのは当たり前です。
なので、減らしているときは、絶対に無理は禁物です。
体力に余裕があっても、1日に何度かは休む時間を取り、体を休ませましょう!
私もお昼寝2時間は当たり前のようにしますよ( '∇^*)^☆♪
生死に関わるかな・・><と思ったり、感じたら、量を元に戻し、
再度挑戦する時期がくるまで、待つことも大事です。
自分の体です。自分で守りましょう。
とにかく無理は禁物です。
ステロイドを減らしているときこそ、食事には気をつけ、体を治す食事を
心がけて下さい。
食事に関しては、サボってはダメです。
食事が、体を創っているのですから、食事には気を使いましょう!
浮腫みや体重は、減らして1週間2週間で減り始め、元に戻っていきました。
1錠から半錠へ減らす時は、「もう浮腫はないだろう」と思っていましたが、
外見が、だいぶ変わりました。顔も細く、首も細く、手や足も細くなりました。
(浮腫みが取れている感じ)
おでこやほっぺのプクプク感、体全体の大きさが減りました。
体毛も、目に見えて薄くなったのが分かりました。
細くなるのと同じくらい、筋力も体力も落ちますので、
体力が戻ってきたら、体力作りや筋肉創りを自分なりのペースで行うほうが、
それからの体調は安定します。
私の場合も、減らして直後、半年くらいは運動は出来ませんでした。
日常で動くのがやっとの状態です。
なので、何だか動けるようになってきた!と感じたときから、少しずつ歩くのを
増やしたり、テレビみながらスクワットしたりしました(*^^*)
ステロイドを減らし、キツくても「これは乗り切れそうだな!」という感じと、
「乗り切りたい!でも、、、無理(;_;)」という感覚は、自分ですぐに分かります。
自分の感覚を信じ、食事療法で体を治しながら、ゆっくり、
でも確実に進んでみて下さい(*^^*)
大丈夫!減らせます!乗り切れます!元気になりますよ( '∇^*)^☆♪
----追記ここまで。--2012.08.23----
・筋力低下
・ゆっくり慌てずリハビリをしていきましょう。
寝たきりでも車椅子からのスタートでも、一日一日を積み重ねれば、
必ず回復します。(筋肉が回復する病気の場合)
簡単な負担のない運動から始めるとよいと思います。
・全身の筋肉をバランスよくつけるには「歩く」ことが一番良いと思います。
毎日少しずつ距離を延ばすと良いでしょう。
・普段の家事や掃除はとても良いリハビリになります。
少しずつ出来るようになったことを楽しみながら家事をしてみると毎日が
楽しくなります。
・筋力がついてきたからと言って、急激に重いものを持ってしまうと、
腰が曲がってしまいます。
重いものは持つことが出来たとしても、ゆっくりの方が良いと思います。
・外側の筋肉、大きな筋肉はある程度は早く回復させることが出来ますが、
インナーマッスルは少し時間がかかります。
首が引きつったりすることもありますが、慌てずゆっくり、
休憩しながらリハビリを続けて下さい。
休憩の度合いは、体聞きながら休憩して下さいね!
・痛みがあって眠れない。症状があって眠れない。
・体を温めると良い。
・湯たんぽで腎臓の部分やお腹、胸腺の部分を温めると、痛みが治まる時
もあります。
( 温めたらダメな場合があるので、一応主治医の先生に確認を取ってみて
下さいね。)
・誰かにさすってもらうと気持ちも痛みも楽になります。
・私の場合は、症状が辛くて眠れない時は、モーツアルトのゆっくりした音楽を
音を小さくして流すといつの間にか眠れていました。
・モーツアルトには眠りに誘う周波数があるみたいですね。
この時の私は、とにかく痛みがひどく、呼吸も切れ切れだったので、
何でも試してみました。
・眠れない。
・無理に眠らなくて良い。電気を暗くし、ベットに横になるだけでも
体は楽になりますよ。
・人間2〜3日眠れなくても死にません。眠くなったら自然に眠れる
ので、パニックにならずゆっくりと過ごしてみて下さい。
・リラックス出来る音楽を小さくしてかけてみましょう。
・睡眠にはモーツアルトがお勧めです。
・テレビは余計に目がさえてしまうので、なるべく観ない方が良いで
しょう。
・眠る一時間前から電気をオレンジ色の明かりにして過ごすと、体から
メラトニンが出て、眠りやすくなります。
・ベットの寝具は緑や青など、心が落ち着く色の方が良いと思います。
PDF冊子を作りました!
病気からの解放〜治癒への言葉〜
私が、ずっとずっと創りたかった冊子です。
病を乗り越えた私から、これから健康を取り戻していく
あなたへの言葉です。
私自身、難病で寝たきり10年という日々を過ごし、
今があります。
その10年が苦しかったことは確かですが、
意味のないことは何一つありませんでした。
私の経験と言葉が少しでもお役に立てたら幸いです。
目次
1,はじめに
2,習慣の点検
3,歯で難病が治る(1)
4,体験の感想
5,歯で難病が治る(2)
6,難病の原因は歯!?
7,歯で難病が治る(3)
8,ジグザグ式に良くなる
9,歯で難病が治る(4)
10,言霊
11,歯で難病が治る(5)
12,歯に繋がっている
13,ジワジワやってくる歯からのメッセージ
14,リウマチは歯の中の黴菌
15,歯で難病が治る(6)
16,15年ぶりのスキップ♪
17,ステロイド離脱法
18,イメージして
19,治してくれない!?
20,余命3ヶ月のウソ
21,気づき
22,誰か気づいてあげて!
23,ふとした違和感
24,ご飯にも”ありがとう”
25,失敗から学んだ治癒への道
26,遠いと思っていた死
27,亡き人
28,幸せな人生って
29,信じる力の奇跡が起こるとき
30,苦しみ抜いたら
31,身体の不調−身体からのサインと受け取る方法−
32,求めているものは何だろう?
33,病気は、何を教えてくれる?
34,これまで実践してきたこと(まとめ)
35,治るために読んだ本
36,おわりに〜メッセージ〜
最後に、私が治るために読んだ本のご紹介です。
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます(^人^)感謝♪
私たちは、
魂に溜まった感情を解放し、
より幸せな魂になるため、
生まれてきました。
目の前の現実は、
魂を軽くするための現象です。
魂に溜まった感情を解放すると
現実が変わります。
魂の仕組みを理解しよう!
魂に溜まった感情の解放をしよう!
カウンセリング・レイキヒーリングへの
お申込みはこちらです♪
☆HPレイキヒーリング詳細ページ☆
公式LINEでのお申込みもOK!
登録よろしくね(^_-)-☆
**
●私、あきからのお返事が1週間経ってもこない場合、
迷惑メールに入っている可能性があります。
その場合は、迷惑メール解除を行い、再度ご連絡ください🎀
☆HPレイキヒーリング詳細ページ☆

公式LINEでのお申込みもOK!
登録よろしくね(^_-)-☆
**
●私、あきからのお返事が1週間経ってもこない場合、
迷惑メールに入っている可能性があります。
その場合は、迷惑メール解除を行い、再度ご連絡ください🎀
2015年02月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック