おはようございます(#^^#)
いつも「あきごころ」を読んで下さり、
ありがとうございますm(_ _"m)(#^^#)
今日の更新の記事は、、
「
人生を変えたくなったときに読む、
言葉配達人あきのブログ2」
からの転載記事です。
こちらの記事は、皆さま、
ご購読頂いて読める記事なので、
こちらのブログでの更新は控えています。
全文、全記事を読みたい方は是非、
「
人生を変えたくなったときに読む、
言葉配達人あきのブログ2」
をご購読ください(*^-^*)


本日の転載記事は(#^^#)
「
言葉配達人あきのエッセイブログ2ー読むだけで人生が紐解けます♪」にて 2020年5月 に更新されています。
ーーーーーーーー・。♪
『裏切ったのはどちらが先!?』
まずは、リクエストを頂いた
メールをご紹介いたします(#^^#)
Bさん 26歳 結婚1年目。
●・。・−−−−−・。・。・●♪
あきさん、こんにちは!
今日は初めてリクエストメールを送ります。
私は、半年前に念願の結婚をしました!
3年お付き合いをして結婚しました。
夫は10歳年上で転勤の多く、結婚前に、
転勤のときは、仕事を辞めてもいいから、
一緒についてきて欲しい。
と言われました。
正直、私は仕事を辞めたくありません。
当時私は、結婚したい、という思いが強くて、
転勤の話が出たときに断ればいいかなと思い、
結婚の条件に「うん」と答えました。
答えた自分が悪いのですが、
仕事を辞めないで、夫婦円満になる方法は
ありませんか?
「転勤についていかないとどうなる?」
と聞くと、
「離婚する」と言われます。
私は、結婚したかったので、
離婚はしたくありません。
よろしくお願い致します。
●・。・−−−−−・。・。・●♪
先週のエッセイブログを読んだ方なら、
答えはもう、わかるかな?(*^^*)
転勤の場合はついてきて欲しい。
という夫の願いを聞き入れての結婚なので、
仕事を辞めないで(夫の転勤についていかずに)
夫婦円満になる秘訣は・・・
残念ながら、ありません・・・(^-^;
きっと、優しい旦那さんなら、
「やっぱり仕事を辞めたくない。
だから、転勤にはついていけない」
と伝えても、
「わかった、仕方ないね」
と返事してくれるかも知れません。
が!
転勤後、夫婦関係は変わります。
夫の優先したいお願いを聞いていないので、
夫も無意識に妻の優先したいお願いを聞かなくなります。
例えば、
妻の念願叶い、転勤でも夫についていかずに、
仕事もやめずに続けられて、時間が会ったら会う。
ということが出来、夫婦仲も良好だと思っても、
妻の方が子どもが欲しい!と思ったとき、
夫は拒否します。
夫が優しい方で言葉で言えない場合は、
自ら子どもが出来ない体になります。
(無意識です。)
●夫婦は鏡なので、
同じ気持ちを味わうようになっているんです。
そして、大きな可能性として、
夫の不倫が発覚します。
不倫には大きな代償がある。
と過去の記事でも何度も書いていますが、
この場合の不倫での代償は、
夫側の家系には出現してきません。
この場合の不倫は、
妻側の裏切りで妻への代償なのです。
不倫が発覚すると、妻からすると
「裏切った!」「ひどい!」と
夫の裏切り行為に感じるかも知れませんが、
よーーーく、思い返してみると、
先に裏切っているのは妻なのです。
転勤についてくるという結婚の条件を
蹴って、ついてこなかったのは妻なんです。
それだけで?
と思うでしょ。
でも、それだけで夫婦関係は崩れます。
結婚するときの男性の意思は、
女性よりも重要なのです。
しっかりと計画して結婚する場合、
男性は頭の中で、二人の人生を計画していきます。
家族を築いていくために、
仕事へ集中出来る環境も整えていきたいと
思っていたりもします。
その条件として「転勤についてきて欲しい」
という約束がついてくるのです。
結婚したのに、
その約束を守ってくれなかったということは、
その先の幸せ計画が全て崩れ去ります。
夫の中で、結婚している意味が見いだせなくなり、
幸せを築いていく気にもなれなくなります。
家族でいる意味がないのです。
その結果が、
子どもを創らない。
不倫。という結果です。
早く決着をつけたいという男性なら、
即、離婚です。
Bさんの旦那様の「離婚」という答えは、
冗談ではなく、本気の答えです。
女性にありがちなのですが、
ただ「結婚」したかったから。
結婚したい年齢だったから。
相手にこだわったわけではなく、
子どもが欲しかったから。
という理由で結婚してしまうと、
その曖昧な気持ちで無意識に
夫を裏切ってしまい、大きく傷つけ、
取返しのつかない関係になってしまう
ことがあります。
結婚だけはね、
互いの本音を隠し続けることは
不可能なのです。
そして、先ほども書きましたが、
●夫婦は鏡なので、
同じ気持ちを味わうようになっています。
裏切られた!と感じる出来事でも、
先に裏切っているのが自分だったりします。
男性と女性の人生の歩み方や捉え方、
愛情表現が真逆だったりするので、
同じ気持ちでいるということが分からない
ことが多いだけです。
夫に愛されたい、大事にされたい。
尽してもらいたい。円満でいたい!
と思うのであれば、まずは自分が
旦那様を大事にする行いを普段から
しなければいけません。
それが、夫に従う。という行動だったり、
夫の仕事に理解を示す。という態度だったり、
夫が心地よく過ごせる家にしたり、
という行動なのです。
全てを女性が背負わなければいけない。
ということではなく、
自分の出来る範囲で一生懸命にこなしていたら、
家事が自然と分担になったり、
夫が助けてくれたりします。
自分が愛情を示せば、
相手も愛情を示してくれるのです。
Bさんの場合は、
仕事を続けて、離婚するか。
仕事を辞めて、約束通りついていき、
夫婦の歩みを開始するか。
の2択しかありません(;^_^A
現在、女性も仕事を持ち、
社会に進出していける時代なので、
結婚しても仕事を続けたい場合は、
互いにそのように意見が合う相手を
選ぶ必要があります。
子どもが欲しい場合も同じです。
結婚しても、
互いの意見が変わることはありません。
だからこそ、
結婚前に、互いの意見を交わし、
互いに了承して結婚することで、
長い間、夫婦円満でいることが出来、
幸せな家庭を築いていけるようになります(#^^#)
幸せな結婚生活を送れるか、
幸せな夫婦でいられるか、は
案外ね、結婚前から決まっているんです^^
結婚前こそ大事な時期だと考え、
慌てず歩んでいくことで、
幸せな結婚を迎えることが出来ます(#^^#)
もし、あなたが今、
結婚生活に不満があるのなら、
どんなことが不満ですか?
その不満を書き出し、
同じような不満を相手も感じている。
と思ってみてください。
そして、自分は、
いつその不満を相手に抱かせてしまう
決断をしたのか、考えてみましょう!
もし、原因が分かったら、
今の不満が続く方が良いのか、
行動を変えて、
円満な関係を築きたいのか、
選択してみましょう!
夫婦は日常を歩んでいるので、
些細な選択と行動で円満にも不満にもなります。
結婚は、相手の人生も自分の人生も、
子供が生まれたら、子供の人生も
大きく左右する出来事です。
だからこそ、些細な日常でも真剣に考え、
自分の行動を変えていくことで、
幸せな結婚生活の日常を送ることが
出来るようになります(#^^#)
結婚って選択が大事ですね!( v^-゜)♪
今日の記事はいかがでしたか?
結婚している方も、
これから結婚される方も、
参考に出来る記事になっていると
嬉しいです(*^^*)
そして、
たくさんのご夫婦に幸せな日常を
築いてほしいなぁと思います(*^^*)
次週の記事では、
明るい話題をお伝え出来たらと
思います(*^^*)
楽しみにしていて下さいね!( v^-゜)♪
今日も長い記事を最後まで読んで下さり、
ありがとうございました_(._.)_(*^^*)
また次週お会いしましょう!!
それでは、またね~(^_^)/~~♪
本日もありがとうございました!
ーーーーーーーー・。♪
続きを読みたい方は
「言葉配達人あきのエッセイブログ2ー読むだけで人生が紐解けます♪」
をご購読ください。
今月の記事は??こちら(#^^#)↓
それでは!また更新していきます(#^^#)
posted by 言葉配達人あき(カウンセラー) at 04:00|
ブログ2からの転載記事
|

|