もうすぐ1000記事

皆様のお陰で続けてきました(人-)謝謝
4月26日から書き溜めた童話を掲載中

今日のポストカード♪
2-thumbnail2.jpg)
ポストカード誕生秘話♪
メルマガ記事紹介♪
☆刀B・。・★。・。☆・刀B・★・。
「1日1ラッキー」では、幸せになる言葉を365日更新しています

それでは、本日の記事スタート

皆様にたくさんの幸せが訪れますように

「1日1ラッキー:生きているんだよ!」
当たり前だけど、当たり前ではない
忘れてしまいやすいこと。
”私たちは生きているということ。”
あなたも私も
今、生きているんだよ!
生きているということは
何かが変わる。ということです。
時間があるということ。
しかも、その時間には
限りがあります。
もう一度言いますね。
あなたも私も
今、生きているんだよ!
何かが出来ます。
何かが出来たら、何かが変わります

生きているうちにしか出来ないこと
誰もが皆、一人一人持っています。
誰もが皆、出来ますよ

この世に生まれ、生きているのですから

応援ポチお願い致します

巡り巡ってあなたの元に幸せが届きますように


携帯の方はこちらからクリックをお願い致します。

にほんブログ村
☆刀B・。・★。・。☆・刀B・★・。
「あきの書き溜め童話集」キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
第1弾 「家の守り神、ヤドゥマーブイヤ」
ヤドゥマーブイヤとは、与論島の方言で「ヤモリ」という意味です(*^.^*)
この童話は、私が寝たきりの頃に思いつきました。
部屋の中でずっと眺める場所と言ったら、天井か窓^^
天井や窓にヤモリがいて、そのヤモリたちの会話を聞いているようで
そのままを童話に致しました。
ヤモリだけれど、心は同じ。
人間になりたいと願うヤモリたちの冒険ストーリーです^^
絆や命、生き様を面白く描いています(*^^*)
それでは、スタートです

--------------------------------------------
「家の守り神、ヤドゥマーブイヤ」昨日の続きです^^
第五章 家守神社へ到着だ。
―ヤモリ神社はどこだ?―(続き)
「あぁ、そうだな」
リーダーもピピの体をしっかりと支えながらピピの目を見て返事をしました。
おじいさんはゆっくりと順調に階段を登って行きます。
ヤモリたちは、静かにおじいさんの息遣いと言葉に耳を澄まし、
神社への到着をじっと待ちました。
そして、階段を登り始めて四十分。
『ふぅ。着いた・・』
おじいさんは休憩所で休憩を取りながら、神社の階段を登りきりました。
「着いた!」
ピピがおじいさんの言葉を聞いて、リーダーに言います。
「やったぁ!神社に着いた。神社に着いたんだよ!」
サブはリュックの中で飛び跳ねて喜び、ヤンとタケにつめ寄ります。
「分かったよ、分かった」
ヤンはタオルの上に横になりながら、サブを見て笑いながら言います。
「ヤモリ神社かぁ」
タケもサブの見て笑いながら、静かに喜んでいました。
「さて、どうやって降りよう・・」
リーダーが、そうみんなに話した時です。
ヤンとサブが乗っていたタオルがふわっと浮きました。
おじいさんが手を伸ばし、タオルを取り出したのです。
「サブ、ヤーン!」
突然の出来事にリーダーが叫びます。
サブはとっさにタオルにつか、ヤンの体に腕を回し、
ヤンが振り落とされないようにタオルにしがみ付きました。
「ヤン!」
タケも心配して叫びます。
しかし、
サブとヤンはタオルと一緒に姿が見えなくなってしまいました。
「ピピ、降りるぞ。お父さんに着いて来れるか?」
リーダーはピピに早口で聞きます。
「うん」
ピピもすぐに返事を返します。
「パラもタケも大丈夫か?タケ、先に登ってくれ。急げ」
リーダーはタケの背中を押しながら言います。
明日、第5章続く

☆刀B・。・★。・。☆・刀B・★・。☆刀B・。・★。・。☆・刀B・★・。
11月から『あきメル』が変わります!
『あきメル!人生のマイナスをプラスに変える方法』
↓↓↓
『あきメル!読むだけで健康に生る成る!』
2011年10月 ダイエットマスターの資格を取得しました

読むだけで体型を維持出来たり、うまくいくダイエットの秘訣を
随時、配信致します。
また、メルマガでも人気の「本日の言葉」も更新致します。
メッセージとしてご利用下さい(*^^*)
登録はこちらから↓

【PC版】はこちら
【モバイル版

最後まで読んでくれて、ありがとう

たくさんの感謝を込めて☆...♪ai