いつも「あきごころ」を読んで下さり、
ありがとうございますm(_ _"m)(#^^#)
今日の更新の記事は、、
「人生を変えたくなったときに読む、
言葉配達人あきのブログ2」
からの転載記事です。
こちらの記事は、皆さま、
ご購読頂いて読める記事なので、
こちらのブログでの更新は控えています。
全文、全記事を読みたい方は是非、
「人生を変えたくなったときに読む、
言葉配達人あきのブログ2」
をご購読ください(*^-^*)


本日の転載記事は(#^^#)
「言葉配達人あきのエッセイブログ2ー読むだけで人生が紐解けます♪」にて 2020年5月 に更新されています。
ーーーーーーーー・。♪
『目の前の人を変えていくことでの幸せは』
まずは、リクエストメールを
ご紹介します(*^-^*)
Bさん 36歳 主婦・パート
。。ーーーーーーーーーーーーーーーー。。
初めまして。
去年から友人に進められて、
あきさんのエッセイブログを読んでいます。
いつもは読んで自力で歩みを進めていたのですが、
力及ばず、甘えてリクエストを書いています。
私は、今でいう毒親に育てられたのでは?
と、最近思うようになりました。
26歳で結婚し、自立したつもりでしたが、
何かあれば母に呼び出され、
用事を頼まれたり、愚痴を聞いたり、
しています。
夫との関係はうまくいっているように感じますが、
母の愚痴を聞く毎日で、気分が晴れません。
職場にも、意地悪してくる職員がいたり、
そのやり方が母に似ているなぁと感じたり。
母の呪縛から解き放たれたいのですが、
実の親、母ということで、
母の愚痴から逃れられない自分がいます。
母の愚痴が終わる方法はないのでしょうか。
どうしようもないご相談だと思いましたが、
メールさせて頂きました。
お時間があれば、リクエスト記事での
答えを聞いてみたいです。
よろしくお願い致します。
。。ーーーーーーーーーーーーーーーー。。
リクエストへのメールありがとうございますm(_ _"m)(#^^#)
初めての方は、勇気がいるみたいなので、
勇気を出して送って下さったことが嬉しいです(*^-^*)
この気持ち、よく分かるなぁ^^
目の前で困っている人が母親だからね。
助けたくなるんですよね!!
とっても気持ちが分かります(*^-^*)
でも、でも、、、でもね!!!
目の前の人を変えていくことでの幸せは
訪れません。
目の前の人を変えれば、
私は幸せになれる・・・
ことはないのです。
残念ながら、
それが母親であっても同じです。
目の前にいる母親の愚痴は、
Bさんが母親にとっての
良い子であればあるほど
続きます。
終わりません。
いくつになっても、
もしかしたら、
死の間際でも・・・。
終わらないのです。
母親が変わることで
自分の幸せが変わる。
という基準を持っている時間、
ずっと、母親の愚痴を聞き続け、
母親の呪縛に苦しみます。
だから、
自分が変わらなきゃ!(*^-^*)
旦那様に恵まれている、
旦那様とうまくいっていると思うなら、
尚更!!!
自分が変わらなきゃ!(*^-^*)
でも、ここで注意が必要なのは、
自分が変わらなきゃってことは、
自分が変わることで
母親が変わるってこと??
と思考を持っていかないことです^^
自分は、
母親を変えるために変わる
のではなくて、
幸せな自分の人生を
歩むために変わるんです(*^-^*)
残念ながらね、
自分がどんなに変わっても、
母親は変わりません。
母親は自分ではないのです。
そして、
母親は自分の操り人形でもありません。
母親は母親で別な人格なのです。
母親から離れられないとき、
陥りがちな思考は、
母親と自分は一体である。
という錯覚です。
この錯覚から抜けるために、
母親は自分ではないこと。
母親は自分の操り人形でもないこと。
母親は母親で別な人格だということを
十分に理解してくださいね(*^-^*)
十分に理解できたと思ったら、
決断をします。
自分は一生、
母の愚痴を聞いていくか。
止めるか。
どちらかの選択です。
もし、やっぱり母親!
愚痴ぐらいなら聞いてあげよう。
と思うなら、
母親の愚痴を聞くことで、
不幸だと思わないことです。
そして、
母親を変えようとしないことです。
目の前にいる母親は変わりません。
愚痴を言う母を許し、
愚痴を聞き続けてあげられる
自分でいるようになることで
愚痴っている母親は変わっていませんが、
幸せだな♪と思えるようになります(*^-^*)
愚痴を聞くことはもう嫌!
都合が良いように使われるのは、
もう無理!という場合は、
母親から距離を置き、
愚痴を聞きにいかないように、
行動を変えていきます。
この時、大事なことは、
母親に会いに行かない。
距離を置いた。
その選択をした自分を
責め過ぎないこと。
そして、
母親への怒りをしっかり
癒していく時間を創って下さい(*^-^*)
どちらの選択が良い、悪い。
ということはないです(*^-^*)
本来なら、
守る立場であった母親から
愚痴を聞き続け、
ストレスのはけ口にされた苦痛は、
Bさん本人にしか分かりません。
苦痛だと感じる度合いも、
人それぞれです。
なので、
どちらの選択をしても、
良い、悪いということはないこと、
理解して過ごしてください(*^-^*)
さらに大事なのは!
どちらの選択をしたとしても、
苦痛に感じた日々をプラスに
変えていく作業を行います。
こういう母親だったから、
姑さんの良いところを探せる!
こういう母親だったから、
自分の理想を築けた!
こういう母親だったから、
今の道がある。
など、
苦しい日を過ごしたからこそ、
マイナスな人生にしないように
生きる道を定めてください(*^-^*)
母親とは距離を置く!
という選択をした場合は、
孤独に感じたり、苦しく感じたり、
することがありますので、
人生をマイナスで終わらせないように、
してくださいね(^_-)-☆
どんな母親から生まれてもね、
あなたは100%、魂から望まれて生まれ、
必要とされている尊い存在です(*^-^*)
母親から逃げるのではなく、
母親から生まれた自分を尊重し、
母親から生まれたからこそ、
幸せな人生に変えてみて下さい(*^-^*)
苦しい思いをたくさんしてきたからこそ、
是非!
幸せを積み重ねて行って下さいね(^_-)-☆
私自身もね
母親との関係を悩んだ一人でした。
自分が母親になってからの葛藤が
さらに増え、夫に心配される始末(-_-;)
悩みに悩んだからこそね、
目の前の人を変えていくことでの幸せは
不可能なのだと分かりました。
Bさんからのご相談は、
半年も前に頂き、個別で
お返事を先にさせて頂いていました。
リクエスト記事にすることが
こんなに遅くなったのは、
私自身も親に向き合う時間が
必要だったからです。
自分の中で結論を出すことが出来、
こうしてリクエスト記事へと
変換させることが出来ました(*^-^*)
こうして記事を書けたことで、
また一つ、私の中で、
過去の日々があってよかったことへと
変換されました(*^-^*)
そして、
この記事がBさんや他の誰かの
お役に立ってもらえたら、
私の経験もあってよかったなぁって
思えます(*^-^*)
この記事が、
あなたの笑顔に繋がりますように!!
本日も長い文になってしまいました^^
最後まで読んで下さり、
本当にありがとうございますm(_ _"m)(*^-^*)
次回も
リクエスト記事をお送りいたしますm(_ _"m)(#^^#)
お楽しみに〜(^_-)-☆
それでは、来週まで、
(^.^)/~~~♪またね~♪
ありがとうございましたm(_ _"m)(#^^#)
ーーーーーーーー・。♪
他の読みたい方は
「言葉配達人あきのエッセイブログ2ー読むだけで人生が紐解けます♪」
をご購読ください。
今月の記事は??こちら(#^^#)↓
それでは!また更新していきます(#^^#)